明日の投資戦略

本日より過去10日分を掲載します

  2025年11月26日(水)

    そろそろ、師走相場・餅つき相場を意識しながら・・・
        
              11月26日(水) 19:20更新

米株、大幅続伸も、明日の“感謝祭”休日を前に力強く続伸する事が出来るのか注目したいところです。
ここで腰折れとなったり、上げ勢いが薄れる様なら、格好の売り叩きの材料となってしまいますからね。

日経平均も、米早朝利下げ思惑が支援材料となり大幅高。
ただ、日経平均は未だに「コツン」の音が響いてはおらず(目先底打ち無し状態)、戻りには一抹の不安が伴うところです。
今日程度の戻しなら、ヒョロ戻しとして再度大きく売り込まれそうですし、売り込まれれば次こそは「コツン」の音が響き渡るくらいのドッスーンが来そうですからね。

そんな不安定な状況の日経平均ですが、ここに来て物色の流れが大きく変って来ましたので、流れに合せて中長期で大相場取りが狙える銘柄を明日からでも紹介しようかと考えているところです。
これまでは、AI関連やハイテクが大きく買い上げられましたが、次は明日から紹介する様な銘柄達に資金が移り、年を跨ぐ感じで大きく買い上げられる事になりそうですからね。

そして、売られていた個別株にも資金が流入していますが、今日の動きの大半は月末を意識したお化粧買いの可能性が高いですので、その見極めには十分に注意したいところです。

当倶楽部では、師走相場、餅つき相場を睨んでの個別株参戦は、実質月替りの週明け月曜日で確りと確認してから短期値幅取り狙いの餅つき銘柄や年末年始での大相場狙いの訳有り銘柄を順次紹介し、大きなお年玉を手にして頂こうと考えているところですので・・・

とにかく、中長期大相場狙い銘柄は今が参戦の好機ですし、師走、餅つき相場を睨んだ短期値幅取り銘柄や年跨ぎ大相場狙い銘柄は、確りと月替りの動きを観て再確認して参戦するのが良いと思いますよ。

当倶楽部では、紹介すべき新銘柄の準備は完璧に出来ていますからね。
あとは、地合と流れ、玉の入り方、動かし方を観て適時参戦してもらい、短期で大きなお年玉を取って頂くだけですけどね。

さー、個人投資家にとっての稼ぎ時が来ましたよ。
お早めにご入会頂いて、師走相場、餅つき相場、年末年始相場で稼ぎまくる準備を進めて下さいね。

当倶楽部得意の個別乱舞の時はもうすぐそこまで来ていますので・・・

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年11月25日(火)

  次の攻め時は“先物転換値”が先に教えてくれますので・・・
        
              11月25日(火) 19:30更新

米株連騰も、その反発力に疑問が・・・
この程度の戻しなら“ヒョロ戻し”となり、更に大きく売り叩かれる可能性が高くなりますからね。

3連休明けの日経平均は、米株連騰を受け高寄りするも、その後はジリジリと値を下げ前日終値を挟んでもみ合い小幅高で終了。
期待していた様な3連休明け早々の潮目の変化とはならずに、上値の重さ、下値の足りなさを露呈する形となっています。
やはり、下値メド@の13週線あたりまでは最低でも下げて欲しい様で、その下げ方如何では、下値メドAの75日線あたりまではありそうですからね。
警戒したいところです。

ただ、当倶楽部では、先に52,220円どころで建てて頂いた先物売りヘッジと、先物ドテン売り建てを持って、今の弱相場に付いて行って頂いていますので、安心して弱い流れを見守って頂いているところです。
そして、強相場に転換する前には、当倶楽部の“先物転換値”が先に変潮を教えてくれますので、その時に先物売りヘッジを決済益出ししたり、先物ドテン買い建てして、次なる強相場に付いて行く態勢を取って頂きますので。
その際には、師走相場で短期で大きく値幅が取れる訳有り個別を中心に攻めて頂きつつ、年末年始で大きく相場を出す銘柄や、年を跨いで大相場に発展する超訳有り銘柄も紹介し、一気に攻めの態勢を取って頂きます。

いずれにせよ、今は日経平均の「コツン」待ち状態。
「コツン」の音を聞き分けて、“先物転換値”で強相場転換を確りと見極めてから、師走相場、年末年始相場で大きく儲けて頂きますので・・・

さてさて、「コツン」はどのタイミングで聞こえて来ますやら・・・
その前に“先物転換値”が先に教えてくれるでしょうから、それに則って立ち回ればいいだけの事ですからね。

師走相場、年末年始相場で一稼ぎしたい方はお急ぎご入会頂いて、強相場転換の時(攻め時)を心静かにお待ち頂けたらと思います。
“その時”はある日突然やって来るものですから・・・

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年11月21日(金)

         日経平均、来週目先底打ちするのか・・・
        
              11月21日(金) 19:40更新

米株、「エヌビディア」決算を好感するも、FRB高官によるタカ派発言や、根強いAIバブル懸念、更には暗号資産下落を切っ掛けに損失確定売りに拍車が掛かり、引けに掛け下げ幅を広げて終了。

日経平均は、米株安や前日急伸の反動安や3連休控えもあり、急落後は安値圏でもみ合い。

ただ、ここに来て出来高が急激に膨らんだり、先に売られた個別株ににわかに買い物が入って来たりしていましたし、踏ん張っていた株が売られ始めたりしていますし、当倶楽部の“先物転換値”もググッと引き下がって来ましたので、目先底打ちは意外と近いのではと観ているところです。
「一番強張っていた株が売られ始めたら、目先底打ちは近い」と言いますからね。
出来高の急増は10月末の出来高の急落と似ており、10月は目先天井を打ち、今は目先底打ちが近いのではないかと・・・
ただ10月の時には、今とは反対の「一番出遅れていた株が買われ始めたら、目先天井は近い」という現象が先に観られていましたからね。

いずれにせよ、目先底打ちの時は近付きつつある様に思えます。
・・・が、あくまでも米株が大崩れしない事が前提ですけどね。

そんな中、当倶楽部には“先物転換値”という、潮目の変化を先に教えてくれる「伝家の宝刀」がありますので、ただただ、その“先物転換値”に則って淡々と立ち回って頂くだけです。
ちなみに今は、52,220円どころで建てて頂いた先物売りヘッジ、先物ドテン売り建てを持って、今の弱相場の流れに付いて行って頂いているところです。

そして、“先物転換値”が先に強相場転換を教えてくれますので、強相場転換となれば、先物売りヘッジ、ドテン売り建てを決済益出しして、次は強相場に付いて行く態勢を取って頂きます。
まずは、新たに現物を一気に紹介しリバ取りからの短期値幅取りを狙って頂きますし、先物ドテン買い建てで強相場に付いて行って頂きますので・・・

その“変化”は来週なのか?それともメジャーSQを跨いでからなのかは分りませんが、当倶楽部の“先物転換値”の下がり具合からして、その時はかなり近そうに思えます。

・・・潮目の変化に乗って、売りでも買いでも大きく儲けたい方は、急ぎご入会頂いて、次の潮目の変化をお待ち頂けたらと思います。
“その時”は、3連休明け早々かも知れませんので・・・

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年11月20日(木)

  今は「見の眼」ではなく「観の眼」で相場を見極める時ですからね。
        
              11月20日(木) 19:40更新

「エヌビディア」決算は決算も見通しも予想を上回る内容。
これで時間外取引は大幅高に。

これを受け、米株が如何なる反応を観せるのか気になるところです。
利下げ見送りとAIバブル懸念を一気に払拭するだけのものがあるのか、米株の反応を確りと見極めたいところです。

日経平均も、寄り付きこそ「エヌビディア」の決算を好感する形で大幅高で寄り付き、直後大きく跳ね上げた後は上げ幅を縮める展開になっていましたからね。
大引けは、5万円も25日線も超える事なく終了。
今晩の米株の動向を受け、明日25日線超えからの5万円乗せとなるのか要注目です。

また、5万円に乗せたとしても、今週の週足の寄り付き(50,282円)を上回って引けて週足陽線を示現するか否かでも、来週の展開が大きく変って来ますからね。
週足陽線となれば、先週までの悪い足を否定する可能性が高くなり更なる上値追いに期待が持てるのですが、週足陰線になったら、ここから一段と下げ加速となりそうですので更に警戒しなければならなくなりそうです。

とにかく、今晩の米株の反応、反発力次第だと観ていますので注目したいところです。
ちなみに、日本のここからの注目は、補正予算の内容に向うと観ていますけどね。

まだまだ“先物転換値”は高い位置にありますので、油断する事なく万が一の事態を想定しつつ、弱相場に付いて行きたいところです。
仮に今晩の米株の反発力が今一に終り、明日の日経平均が反落する様なら、今回の急伸は単なる下げ過程でのアヤ戻しの様になり、来週は更に強烈な下げに見舞われそうですので、警戒したいところです。

今は、まさに「最悪を覚悟し、最善を夢見る」形で臨むべき局面だと観ていますので・・・

今、当倶楽部の会員様には、52,220円どころで建てた先物売りヘッジの決済益出しからの現物一気攻めの好機と、先物ドテン買いの好機を静かに待って頂いているところです。
その好機を先に教えてくれるのが、会員ページで毎晩紹介している“先物転換値”ですので、それに則って淡々と立ち回って頂くだけですけどね。

とにかく今は「見の眼」ではなくて「観の眼」で相場を見極める時ですからね。
見誤らない様にして下さいね、命取りになってしまいますよ。

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年11月19日(水)

       今まさにAIバブル崩壊の瀬戸際ですからね。
        
              11月19日(水) 19:40更新

日本時間、明朝6:20からの「エヌビディア」の決算と、その40分後の決算会見に要注目です。
どちらかというと、決算内容より見通しの方が市場にインパクトを与えると観ていますし、市場予想通りでも失望される可能性が高いと観ています。

その影響が、AIバブルの「終りの始まり」とならないのか気になるところです。
米株も日経平均も、今の状況で更にドスーンと来たら、まさにこれがガラ(暴落)へと繋がりそうですし、大崩れの始まりとなりそうですからね。

ただ、相場は一直線で下げ続ける事はありませんので、ある水準まで下げたら一旦リバウンドが入る形となり、次は反発力を試す形となり、その反発力が弱ければ単なるアヤ戻しとして再度売り込まれる、そんな展開になると観ています。
そのある水準とは47,○○○円どころ、これを踏み割れば、次は45,○○○円まで下げそうです。

当倶楽部では、あらゆる状況を想定し会員様を勝ちへと導く準備は出来ていますからね。
今は、52,220円で建てて頂いた先物売りヘッジ、先物ドテン売り建てを持って弱相場に付いて行って頂いていますが、ある水準(47,○○○円)に達した際は、先物売りヘッジ、先物ドテン売り建てを少しだけ利喰ってもらい、リバウンド狙いで新たに短期リバウンド狙い銘柄を紹介して目先リバ取りも考えているところですけどね。

そして、残した先物売りヘッジ、先物ドテン売り建ての決済益出しのタイミングは、毎晩会員ページで紹介している“先物転換値”が先に教えてくれますので、それに従って決済益出しして、次は強相場に付いて行くべく訳有り銘柄を新たに一気に公開し参戦して頂いたり、先物をドテン買い建てして頂き今度は強相場に付いて行く態勢を取って頂きますので・・・

とにかく、今はAIバブル崩壊か否かの瀬戸際にありますので、「エヌビディア」の決算と見通しを注視し、相場の流れに素直に付いて行くしかありませんからね。

当倶楽部では、先物売りヘッジの益出し決済と先物ドテン買い建てと、現物一気攻めの時を静かに待って頂いているところです。
あとは、明日の動向を観てからです。

変潮のポイント・ポイントを上手く利用して、流れに乗って、売りでも買いでも大きく儲けたい方は、お急ぎご入会下さい。
そして当倶楽部の“先物転換値”に則って立ち回れば、桁違いの利益を手にする事が出来るばかりか、想定を遥かに超えた財を築く事も出来るはずですので・・・

本気で儲けたい方、桁違いの財を築きたい方、ご入会のほどお待ちしております。
 


- Web Diary ver 1.26 -