|
39,500円割れからの下げ加速に要警戒です。
7月11日(金) 19:00更新
米株は3指数揃って続伸。
日経平均、SQ値は40,004.61円。 朝高後は打ち返し安で続落。 前日の「Fリテイ」の決算で来期の対日関税の影響を警戒されて大幅安した事が指数を押し下げた様です。
また、ここに来てイベント通過(昨日のETFの決算、本日のSQ通過)で潮目が大きく変って来そうです。 ここ数日の下値(39,500円)を踏み割って来る様なら、一気に下げ加速し、日経平均は25日線の攻防となりそうですからね。
まだまだ予断を許さない悪材料が(日米関税交渉、参院選)控えていますので、突発的急落には警戒したいところですので・・・
そんな見通し辛い今だからこそ、当倶楽部の“先物転換値”が絶大な効力を発揮してくれるのです。 今は、先に4万トビ台で建てて頂いた先物売りヘッジを持ちながら、紹介してある訳有り個別の強い動きに付いて行く形で、弱相場に付いて行って頂いているところですが、この弱相場が強相場に転換するタイミングも、“先物転換値”が先に教えてくれますので、その時は先物売りヘッジの決済益出しを急ぎ、潮目の変化、物色の流れの変化を冷静に見極めたところで、新銘柄を紹介し、一気に攻めに転じてもらい強相場に付いて行く態勢を取って頂きますので・・・
このメリハリのある投資と、情報力を駆使した訳有り銘柄があれば、その利益率たるや飛躍的に高まりますからね。 だからこそ、「生き馬の眼を抜く」と言われる株の世界を長年生き抜き勝ち残って来れたのです。
さー、次の変化の先を読んでの準備は着々と進んでいますよ。 まずは、次なる攻めどころ(強相場転換の時)は“先物転換値”が先に教えてくれますので、そのタイミングで次なる新たな流れを見極めて流れに則った訳有り銘柄を攻め込めば、あとはおのずと“利益”は付いて来ますからね。
とにかく、参院選通過後の事を先読みする形で準備を進めておくのです。 幾通りものシミュレーションを繰り返し、如何なる状況でも勝てる戦略、戦術を持って臨むのです。
さー、次も勝ちに行きますよ。 大きく儲けに行きますよ。
勝ち方が分らない方は、お急ぎご入会下さい。 本当の“株の儲け方”お教えしますので・・・
ご入会のほどお待ちしております。
|
|
|