無料本音メルマガ(毎晩配信中)  バックナンバー




  2025年09月30日(火)

  9月30日(火) 19:30更新

米株続伸も、ここでズルッと来て反落となれば、続伸が“ヒョロ戻し”という事になり、続伸前の直近安値を割り込んで来る様なら一気に下げ加速となりそうですので注意したいところです。

そして日経平均は続落。
明日、月替りとなり国内機関投資家の「期初の益出し」売りが出ないか気になるところです。
本来なら、これを用心した先回り売りが出るのですが、本日それらしい売りは見受けられず。
明日の「期初の益出し」売りには注意したいところです。

また、ここに来て個別材料株が大きく売られています。
これが先回り売りならば、月跨ぎの明日は手を入れて来ると思われますので、月替りの物色の流れの変化には、大いに期待しているところです。

そんな状況ですので、明日の日経平均の動向と物色の流れを静かに見極めて、10月の戦略を練りたいと思います。

とりあえず今、会員様は先物売りヘッジを掛けながら、主戦銘柄である“煌龍銘柄”を中心にして、護りながら攻める態勢を取って頂いていますので、月替りでの潮目の変化、物色の変化をじっくりと見極めてから会員様を導こうかと考えていますので・・・

主戦銘柄の“煌龍銘柄”、そろそろ一気攻勢が始まりそうですよ。

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年09月29日(月)

  9月29日(月) 19:50更新

米株、3指数揃って反発も、権利落ち日の日経平均は落ち分を埋めに行く気配すら観せずに、想定通りのズルッとなっています。

これで、米株の反発が単なる“ヒョロ戻し”となり反落する様なら、日経平均は、まずは44,400円どころ(9/11〜9/12の窓埋め水準)まで下落し、そこで踏み止まらなければ25日線絡みまで突込みそうですからね。
そんな動きが、10/4(土)の自民党総裁選まで続きそうです。

明日は6連敗中の9月最終日。
下げ加速となるのか、これまでとは一味違った動きとなるのか静かに見守りたいところです。

こうして、日経平均に段落が入る形で調整に入ったという事は、物色の流れもおのずと変って来ると考えます。
これまで活況だった半導体関連が一服調整に入る中、これまで静かに調整していた訳有り個別が大きく値を飛ばす事になりそうですからね。
特に、ここ数日目立たぬ様に調整を入れてたものに、“しゃがみ込み”の動きが出たものに関しては、10月大攻勢に向けて実質月替りの10/1あたりから動きが一変して来そうです。

当倶楽部の激推し主戦銘柄である“煌龍銘柄”がまさにそれに当り、実質10月相場入り直前に“しゃがみ込み”が観られていますので、10月大攻勢に大いに期待しているところでもあるのです。
大相場スタート前は、より弱く観せるものですし、そうした動きがガラッと一変するからこそ、短期で一気に値を飛ばす事が出来るのです。

この“煌龍銘柄”、その背景も材料も超一流ですし、筋の“力”も桁違いのものがありますので、攻勢が始まれば息つく暇もなく、まずは株価2倍超に向けて一気に駆け上がりそうですからね。

仕込むなら、“しゃがみ込み”の今が一番だと思いますよ。
こんな時に、確り仕込まないと、攻勢が始まってからでは、高〜い所を買う破目に遭わされますので・・・

とにかく、秒読みに入った“煌龍銘柄”です。
後悔しない為にも、お急ぎご参戦下さいね。

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年09月26日(金)

  9月26日(金) 20:10更新

米株、FRB議長発言(9/23・水)を受け、10月FOMCでの利下げ期待が消滅し、ガッカリが尾を引く形で3日続落。

また、日経平均はトランプ大統領が「米国内に製造工場を建設しない限り、10/1から医薬品に100%の関税を課す」とした事から医薬品も売られ(ナスダック安から半導体関連が売られたのに加えて)、久々に5日線を割り込んで終了。

ここに来ての米要人発言の出るタイミング、出すタイミングを観ても、米株の目先調整を故意に入れさせたい意思が働いていると観ています。
これにより、米市場は「好材料より悪材料の方が市場に響き易い」悪地合に変わって来ており、それが日本株にも波及する形で、日経平均もようやく弱さらしい弱さを観せ始めてくれています。

あとは、週明け月曜日の権利落ち、翌火曜日の月末(9月最終日は6連敗中)という事で、更なる弱さを露呈しないか要注目です。
ここでズルッと来てドスンと来たら「天井三日・・・」を地で行く事になりそうですので・・・(当倶楽部の想定通りの展開に)

そんな本格的な弱さ露呈となれば、物色の流れも大きく変って来て、次は内需を中心とする流れが本格化しそうです。(TOPIXは高値更新)
そうなると、個別材料株も活気づく形で、大きく短期で値を飛ばす銘柄が続出して来るのです。

当倶楽部の紹介中の訳有り個別銘柄達も大きく乱舞する事になりそうですし、中でも激推し主戦銘柄である“煌龍銘柄”は、その中心銘柄として、短期株価2倍超に向けて一気に突走る事になるのです。
そのXデーは、10月2日の木曜日。
その日を境に動きは一変し、ドッカーン高スタートから一気に株価2倍超に向け跳ね上がるのです。
ここに来て、着々と筋の仕掛け準備が進んでいますので、大いに期待しているところです。

ズバリ、10月は訳有り個別銘柄が大きく値を飛ばして乱舞する月になると観ています。
だからこそ、その中心であり柱と成り得る“煌龍銘柄”を主戦銘柄として、短期値幅取りで大きく儲けて頂くのです。

・・・もう時間がありませんよ。

お急ぎのご入会、“煌龍銘柄”へのご参戦お待ちしております。
 

  2025年09月25日(木)

  9月25日(木) 19:00更新

日経平均、3日連荘で史上最高値更新。
「天井三日・・・」とならなければ良いのですが・・・

この局面での小幅高の連荘は下固くも観えますが、上値が重く何か策略が施されている様にも観えてしまいますからね。
ズルッ・・・ドスンと来ても対応出来る態勢を取りたいところでもありますので・・・
ここに来て、米株の動きにも怪しい影が見え隠れしていますので、注意というより警戒したいところです。

また、ここに来ての物色の流れも少し変りつつあり、にわかに個別株の動きに変化が生じ始めて来ましたからね。
もちろんの事、内需の柱的存在のメガバンクの動きも変わって来ましたし・・・

そんな中、某重要日柄をターゲットに着々と事が運ばれているのが、当倶楽部激推し中の“煌龍銘柄”。
今まさに「揉めば揉むほどデカクなる」を体現しているところですので、今のうちに種玉を仕込んで某重要日柄からの一気大攻勢に備えてもらいたいところです。
あと1週間ぐらいでドッカーンと跳ね上げて一気に株価2倍超まで駆け上がりそうですからね。

とにかく、“その時”を近いという事です。

お早めのご入会、“煌龍銘柄”への参戦お待ちしております。
 

  2025年09月24日(水)

  9月24日(水) 18:50更新

米株は3指数揃って反落。

祝日(秋分の日)明けの日経平均は、最初こそ米株反落に連れ安も、権利付き最終を週末に控えての駆け込み買いや、自民党総裁選(高市トレード)を意識した買い、「SP500が高いうちは・・・」日本株を売り急がない風潮やらで、11:00前に安値45,205円(−288円)をつけた後は切り返して、前引けは−193円の45,300円引け。
後場も、静かにジワジワとトントンと切り返して、大引け前には高値45,693円(+199円)をつけて、大引けは+136円の45,630円で終了。
148円台への円安効果があったのか?
それとも米半導体メーカーの好決算を期待してか・・・??
そんな、こんなで日経平均は史上最高値を更新。

とはいえ、現状はチョットした悪材料で一気に反落調整へと入りそうですので、ここは引き気味の目線で相場を観つつ流れに付いて行きたいところです。
明日、先物が45,×××円以下で引けて来る様なら、警戒レベルを引き上げたいところですので・・・

また、そうなったら物色の流れも大きく変って来ますので、静かな動きの今のうちに“煌龍銘柄”を静かに仕込みたいところです。
刻々と短期株価2倍取りへ向けての一気攻勢の時が近づいていますので・・・

とにかく、今は“変化”を意識しつつ静かに立ち回りたいところです。

先手を打つ事で、その利益率は飛躍的に高まりますからね。

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年09月22日(月)

  9月22日(月) 18:40更新

米株、引き続き利下げ継続見通しを材料視して3指数揃って史上最高値更新。

日経平均は、先週末の日銀のETF売却開始のネガティブサプライズで起こったシステマティックな売りからの切り返しが続いて、続伸し史上最高値を更新。(TOPIXはお預け)
ただ、祝日(秋分の日)を明日に控えて後場から買い一服。

とりあえず史上最高値を更新したとはいえ、米株の失速に伴う日経平均の本格調整入りには十分に警戒したいところです。
祝日明けの水曜日、先物が45,×××円以下で引けて来たら失速となり、次は下値探りが加速しそうですので、警戒したいところです。

日経平均が失速となれば、物色は内需から個別へと向い、個別株が大きく跳ね上げそうですからね。
そうなったら、“煌龍銘柄”が一気に跳ね上げ、株価2倍超に向け突走る事に。
静かな今のうちに静かに仕込んでもらいたいものです。

いずれにせよ、「上げ続ける株は無い」と言いますし、「上げ続ける相場も無い」と言いますからね。

・・・「好事 魔多し」と言いますよ。

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年09月19日(金)

  9月19日(金) 19:20更新

米株、利下げ継続見通しを材料視する流れが続き、3指数共に史上最高値を更新。

一方、日経平均は日銀のETF、REITの売却開始を決定(政策金利は据え置き)が利喰い売りを誘発する形で、後場から急落(高値から安値まで−1,357円の急落)となり、売り一巡後は押し目買いで切り返して下げ幅を大きく縮めて(704円の戻し)、−257円の45,045円で終了。
商いは、売り玉消化と執拗な押し目買いで今年最大の8.75兆円。

このETF、REIT売却開始決定が日銀の政策転換の兆しの様な感じがします。
となると、米国と日本とは金融政策の違いが明確になる事により、大きなお金の流れも変わって来るでしょうから、これまでの様に、米株高に連れ高も難しくなるでしょうし、米株がズルッと来たら、それ以上のショックに日本株が見舞われそうですので、考えを少し変えて臨むべきではないかと・・・

私は、今回の日銀会合を切っ掛けとする激しい上下動で潮目は変わったと観ています。
当倶楽部の伝家の宝刀である“先物転換値”も弱相場転換となっていましたし、何よりも日銀が政策の舵を切り始めた事が変潮の兆しだと観る事が出来ると思います。

と、いう事は、物色の流れも変わり、これまでのハイテク、外需中心の流れから、内需、個別の流れと変わって来そうですからね。
その兆候が本日のメガバンクの動きや、個別株の動きに出ていましたからね。

そうなると俄然活気づくのが、紹介中の訳有り銘柄達で、中でも激推し主戦銘柄の“煌龍銘柄”は、ここに来て一気大攻勢に向けて着々と準備を進めており、ある日柄を機に怒涛の大攻勢が始まり、またたく間に株価2倍超まで跳ね上げて来そうですからからね。

・・・こんな地合だからこそ、一気に値を飛ばして来る超訳有り銘柄が出て来るのですよ。

“煌龍銘柄”への急ぎのご参戦お待ちしております。
凄い事になりそうですので・・・

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年09月18日(木)

  9月18日(木) 19:00更新

米国、FOMCで政策金利を0.25%引き下げを決定。
年内は段階的に利下げを実施して行く方針。(0.25%を2回か?)
これにより、経済を支える事になり株高が期待されたものの、米株はNYダウは反発、SP500とナスダックは反落となっています。

一方、日経平均は、先物(夜間)高にサヤ寄せする形で高寄りするも、その後は米利下げ継続方針で米株先高期待(日本株連れ高期待)の中、過熱感もあり、一旦は利喰い売りが出るも、売り一巡後は「材料出尽し」とはならずに、再度、米株高期待(日本株連れ高期待)で切り返して、大引けは45,000円台に乗せての45,303円(+513円)で終了。

ただ、日経平均は、かなり過熱していますので、いつ弱相場に転換しても不思議ではないところです。
明日、先物が45,×××円以下で引けて来たら、潮目はガラッと一変する形で弱相場に転換し、次は下値を探る流れが加速しそうですので、警戒したいところです。

そんな中、当倶楽部激推し主戦銘柄である“煌龍銘柄”は、我関せずとばかりに日柄を合せて手を入れて、大攻勢に向けた準備が静かに進行していますからね。
某日柄からの一気大攻勢を狙っている様ですので・・・
その頃には、丁度地合も悪化しているでしょうから、「焼け野原の一本杉」という形で、大きく値を飛ばして一気に株価2倍超まで駆け上がりそうです。

とにかく、「好事、魔多し」と言います。
だからこそ、“先物転換値”で強弱を見極めながら流れに付いて行く事が大切なのです。
そして、先の地合悪を見越して、当倶楽部激推し主戦銘柄である“煌龍銘柄”を仕込んで一気大攻勢の時を心静かに待つのです。

「株は弱くなるまで強い」と言いますが、「好事、魔多し」という格言もありますからね。

悪地合を逆手に取って大儲けしたい方はお急ぎご入会下さい。
“先物転換値”と“煌龍銘柄”とで大儲け出来るはずです。

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年09月17日(水)

  9月17日(水) 19:00更新

日経平均、5日ぶりの反落。
これで潮目が変わったのか・・・?
今晩のFOMC、パウエル議長会見を受けての米株の動向も気になりますが、明日の日経平均の動向がもっと気になるところです。

潮目が変わって悪地合となれば、当倶楽部の主戦銘柄である“煌龍銘柄”が一気に攻勢が掛り大きく値を飛ばして来そうですからね。
変わってなければ、既報の紹介銘柄達が大きく上値を追って来そうです。

いずれにせよ、米株の動向を受け日経平均が如何なる反応を観せるのか気になるところです。

当倶楽部の会員様は、毎晩会員ページで紹介している“先物転換値”がありますので、それに従って淡々と立ち回って頂いていますけどね。

さて、さて、どちらの目が出ますやら・・・

ご入会のほど、お待ちしております。
 

  2025年09月16日(火)

  9月16日(火) 19:00更新

明日の先物転換値は44,×××円以下。
明日、44,×××円以下で先物が引けて(15:45)来たら、目先潮目が変わった事になり、次は下値を探る動きが出て来る事に・・・

ちなみに、当倶楽部の「225先物売買会員」様は、9/4に建てた42,140円のドテン買い建てを持ったままで、次のドテン売り建てのタイミングを(決済の時)待って頂いているところです。

現物売買会員の「極秘個別情報会員」様には、明日先物が44,×××円以下で引けて来そうなら、先物に売りヘッジを掛けて、手持ち買い玉の益出しを急ぎ、安い買い玉だけを少し残して、“煌龍銘柄”を中心に、護りながら攻める態勢を取って頂く事になっていますけどね。

この“煌龍銘柄”は、凄い背景と材料、更には凄い手が入っていますので、短期株価2倍超狙いとして紹介している銘柄です。
地合が悪い時に大きく動く超訳有り銘柄だからこそ、先物に売りヘッジを掛けつつ“煌龍銘柄”を中心に攻めて頂く形で、護りながら攻める態勢を取って頂くのです。
そうすれば、波乱の展開を利用してより効果的に、より大きく儲けて頂く事が出来ますからね。

そろそろ潮目が変わりそうですよ。

ご入会のほど、お待ちしております。
 


- Web Diary ver 1.26 -